選挙投票日
2021年10月31日
皆さん、投票に行かれましたか?
沖島でも投票所が開設されています。

今回は立会人になったおかげで選挙が身近に感じることができました。
何事も経験ですね(-_-)
いよいよ開票作業が始まります。。
沖島でも投票所が開設されています。

今回は立会人になったおかげで選挙が身近に感じることができました。
何事も経験ですね(-_-)
いよいよ開票作業が始まります。。
おきしまだより11月号
2021年10月30日
おきしまだより11月号発刊です~♪
文化祭がもうすぐです。
みんな来てくれるかな?
準備は大丈夫かなーって、、
始まる前から気が気ではありません(;'∀')
無事に終了できますように。と、
みんなに喜んでもらえるように。。がんばります~('ω')ノ


文化祭がもうすぐです。
みんな来てくれるかな?
準備は大丈夫かなーって、、
始まる前から気が気ではありません(;'∀')
無事に終了できますように。と、
みんなに喜んでもらえるように。。がんばります~('ω')ノ


沖島の子
2021年10月29日
この間の事ですが、、
沖島小学校の5年生と担任の先生と校長先生が「うみのこ」に乗船中です~♪
「おーい おーい」

「オーイ オーイ」
うみのこと岸から声を掛け合います。
岸の方では小学校のみんなと先生方が旗を振ります。

あっあそこに見えるのは校長先生?
担任の先生、児童も見えるよ~♪
「おーい」 「オーイ」」
滋賀県の小学5年生になったら、みんなが一度だけ乗れる「うみのこ」
という事は一生に一度の機会ってことですよね。。(;'∀')

写真提供:沖島小学校
沖島小学校の5年生と担任の先生と校長先生が「うみのこ」に乗船中です~♪
「おーい おーい」
「オーイ オーイ」
うみのこと岸から声を掛け合います。
岸の方では小学校のみんなと先生方が旗を振ります。
あっあそこに見えるのは校長先生?
担任の先生、児童も見えるよ~♪
「おーい」 「オーイ」」
滋賀県の小学5年生になったら、みんなが一度だけ乗れる「うみのこ」
という事は一生に一度の機会ってことですよね。。(;'∀')
写真提供:沖島小学校
投票に行こう!
2021年10月26日
今まで期日前投票をしたことがありませんでした。
今回、立会人として期日前投票に立ち会ったのですが、
こんなに気軽に期日前投票ができるんだーと分かりました(;'∀')
そうなんです!
期日前投票は理由を聞かれたりして
難しいモノだと思い込んでいました。
投票日当日と同じように、
気軽に投票できるってことを知らなかったです・・・(;'∀')

本日担当した投票所には1000人近くの皆さんがお越しになりました。
高齢者の方、障がいを持たれている方、お子さん連れの方、
仕事の途中や仕事帰りの方、、
いろんな方々が投票に来られます。
皆さん時間を作って、足を運んで投票に来られます。
一票を投票されます。
来られる皆さんの一票を投じる姿に立ち会って、
一票ってみんなの気持ちが入っているんだと改めて思いました。
みんなに投票に行こうよーって言いたくなりました・・・
なので・・・
「一票で何も変わらないから投票に行かない」と言う人も、思う人も多いけど、、
それでも、、投票に行こうよー('ω')ノ
今回、立会人として期日前投票に立ち会ったのですが、
こんなに気軽に期日前投票ができるんだーと分かりました(;'∀')
そうなんです!
期日前投票は理由を聞かれたりして
難しいモノだと思い込んでいました。
投票日当日と同じように、
気軽に投票できるってことを知らなかったです・・・(;'∀')
本日担当した投票所には1000人近くの皆さんがお越しになりました。
高齢者の方、障がいを持たれている方、お子さん連れの方、
仕事の途中や仕事帰りの方、、
いろんな方々が投票に来られます。
皆さん時間を作って、足を運んで投票に来られます。
一票を投票されます。
来られる皆さんの一票を投じる姿に立ち会って、
一票ってみんなの気持ちが入っているんだと改めて思いました。
みんなに投票に行こうよーって言いたくなりました・・・
なので・・・
「一票で何も変わらないから投票に行かない」と言う人も、思う人も多いけど、、
それでも、、投票に行こうよー('ω')ノ
リース作り講座
2021年10月24日
沖島学区まちづくり協議会R3文化講座 報告
『リース作り』
「楽しい~♪ たのしい~♪ (^^♪ 」
参加いただいた皆さんの終了時の声です。

ちゃんと出来るのか?一番不安だったのは私だったのですが・・・(;'∀')
みんなちゃんと仕上げていただきました!
100均で揃えたとは思えないような仕上がりです笑
貼り付ける貼り付ける、差し込んで貼り付ける・・・
最後には形になるのが不思議ですね~♪
沖島の女性は花など作物を育てるのが上手です。
仏さんとかお墓、お地蔵さんと花を組んでお供えします。
色合いとかバランスとか日頃からトレーニング積んでいます笑
2講座分のリース、出来栄えはどうでしょうか?


『リース作り』
「楽しい~♪ たのしい~♪ (^^♪ 」
参加いただいた皆さんの終了時の声です。
ちゃんと出来るのか?一番不安だったのは私だったのですが・・・(;'∀')
みんなちゃんと仕上げていただきました!
100均で揃えたとは思えないような仕上がりです笑
貼り付ける貼り付ける、差し込んで貼り付ける・・・
最後には形になるのが不思議ですね~♪
沖島の女性は花など作物を育てるのが上手です。
仏さんとかお墓、お地蔵さんと花を組んでお供えします。
色合いとかバランスとか日頃からトレーニング積んでいます笑
2講座分のリース、出来栄えはどうでしょうか?
10月夕日③
2021年10月23日
この間まで扇風機も出していたのに、
急に朝夕冷えてきて、秋は無くなったのでしょうか?
皆さんお元気ですか?
島のお母さん方も「電気毛布出したわ~」という声も聞こえてきました。
暖かくして休みましょう~(*'ω'*)/
日が落ちるのも早くなりましたね。。
千円畑からの景色です。

急に朝夕冷えてきて、秋は無くなったのでしょうか?
皆さんお元気ですか?
島のお母さん方も「電気毛布出したわ~」という声も聞こえてきました。
暖かくして休みましょう~(*'ω'*)/
日が落ちるのも早くなりましたね。。
千円畑からの景色です。
文化講座R3
2021年10月22日
沖島学区まちづくり協議会文化講座
今年は「100均でリースを作りましょう♪」
文化祭展示に向けての開催です。
声掛けしたところ反響が良く、
楽しんでいただけそうですよ~♪
明日23日は2講座させていただく予定です。

参加者みんなそれぞれのステキなリースができますように・・・(*'ω'*)
今年は「100均でリースを作りましょう♪」
文化祭展示に向けての開催です。
声掛けしたところ反響が良く、
楽しんでいただけそうですよ~♪
明日23日は2講座させていただく予定です。
参加者みんなそれぞれのステキなリースができますように・・・(*'ω'*)
サポーター活動10月
2021年10月18日
今日はコミセンサポーターの皆さんと港周辺の草刈り、花植でした。
球根も植えて、プランターの整理もしてきれいになりましたよ~

組合作業所で文化祭展示等するので清掃していただけて良かったです。

可愛いビオラが出迎えてくれます。。
球根も植えて、プランターの整理もしてきれいになりましたよ~
組合作業所で文化祭展示等するので清掃していただけて良かったです。
可愛いビオラが出迎えてくれます。。
沖小オープンスクール21②
2021年10月14日
沖島小学校へ行ってきましたー
玄関の所に先週みんなで収穫したサツマイモが干されていました。
美味しそうですね。食べるのが楽しみです!(*'▽')

湖島婦貴の会さんでも小学校の取り組み支援されています。

沖島小学校では楽しい授業の取り組みがあります。
そこで、、
今年2回目のオープンスクールが10月22日金曜日に開催されます。
学校説明、授業参観、沖島太鼓の演奏など行われます。
沖島小学校への入学・転入などお考えいただく皆さんは、
どうぞ、この機会を利用して沖島小学校を体験してください。
詳しくは、沖島小学校(0748-33-9515)までお問い合わせください。
玄関の所に先週みんなで収穫したサツマイモが干されていました。
美味しそうですね。食べるのが楽しみです!(*'▽')
湖島婦貴の会さんでも小学校の取り組み支援されています。
沖島小学校では楽しい授業の取り組みがあります。
そこで、、
今年2回目のオープンスクールが10月22日金曜日に開催されます。
学校説明、授業参観、沖島太鼓の演奏など行われます。
沖島小学校への入学・転入などお考えいただく皆さんは、
どうぞ、この機会を利用して沖島小学校を体験してください。
詳しくは、沖島小学校(0748-33-9515)までお問い合わせください。