おきしまだより7月号
これからの時期
2020年06月28日
☆沖島学区まちづくり協議会よりお知らせ☆
2020も半年が過ぎようとしています。。
コロナで始まった2020です。
終息もまだまだ先のようですが・・・
これからの季節は気をつけなければならない事があります!
・年間を通して救急搬送されている方も多いです。
・マスクをすることで体温も上がりやすく注意が必要です。
そうなんです。
「熱中症」
今年はコロナで換気が必要との事。
熱中症かも?と思ったら、
服をゆるめて、体を冷やして、水分・塩分とって、
回復しなかったら、早めに病院に行きましょう!
みなさん油断せず、日ごろの体調管理・水分等
コロナ対策・熱中症対策に気をつけましょうね。。

2020も半年が過ぎようとしています。。
コロナで始まった2020です。
終息もまだまだ先のようですが・・・
これからの季節は気をつけなければならない事があります!
・年間を通して救急搬送されている方も多いです。
・マスクをすることで体温も上がりやすく注意が必要です。
そうなんです。
「熱中症」
今年はコロナで換気が必要との事。
熱中症かも?と思ったら、
服をゆるめて、体を冷やして、水分・塩分とって、
回復しなかったら、早めに病院に行きましょう!
みなさん油断せず、日ごろの体調管理・水分等
コロナ対策・熱中症対策に気をつけましょうね。。
除草清掃作業0624
2020年06月24日
今日は老人会清掃活動や沖島小学校でも清掃活動がありました。
沖島小学校の児童も校舎前の草取りです。
そして、みんなの離れた所を、校長先生と草刈りしました。

小さな手ですが、
児童みんなが力を合わせれば、キレイに草刈りも出来ます。
一人より二人、みんなですね。。
沖島小学校の児童も校舎前の草取りです。
そして、みんなの離れた所を、校長先生と草刈りしました。
小さな手ですが、
児童みんなが力を合わせれば、キレイに草刈りも出来ます。
一人より二人、みんなですね。。
PTA清掃活動
2020年06月19日
今日は沖島小学校のPTA総会が開かれました。
午前中はPTA活動で島内清掃していただきました。

小雨も時々降る中でしたが、ゴミ袋を持って島内を回っていただいたようです。

集めたゴミを分別して、

沖島小学校に到着です。。
午後から授業参観、PTA総会です。
写真に写っていない皆さんも、お疲れさまでした!ありがとうございます!
今日からコロナ感染予防対策の段階的緩和が行われましたが、
小学校6年生の皆さんにとっては、沖島小学校に通学できる最後の年。
児童の皆さんも、保護者の皆さんも、コロナで終わることのないように、、
ステキな想い出が残る小学校生活が送れることを願います。
午前中はPTA活動で島内清掃していただきました。
小雨も時々降る中でしたが、ゴミ袋を持って島内を回っていただいたようです。
集めたゴミを分別して、
沖島小学校に到着です。。
午後から授業参観、PTA総会です。
写真に写っていない皆さんも、お疲れさまでした!ありがとうございます!
今日からコロナ感染予防対策の段階的緩和が行われましたが、
小学校6年生の皆さんにとっては、沖島小学校に通学できる最後の年。
児童の皆さんも、保護者の皆さんも、コロナで終わることのないように、、
ステキな想い出が残る小学校生活が送れることを願います。
トユ点検
2020年06月18日
「雨がよー降ると、コミセンの上に水が溜まってるでー」と、情報があり、、
どこから上がるのか探してみると、非常用の階段あります・・・(^^;)
意を決して、屋上に上がり確認してきました!
・
・
・
やっぱり、ゴミを取るところには枯れ葉が詰まってました。。
近年は自然災害も多く発生し、被害も大きくなってきているので、
日頃の情報・確認・点検は必要ですね。。
屋上に上がったら、ご褒美がありました!

比良山系の山並みが見えます。お寺の屋根も2つ見えますよ~

お宮さんのある、頭山。
どこから上がるのか探してみると、非常用の階段あります・・・(^^;)
意を決して、屋上に上がり確認してきました!
・
・
・
やっぱり、ゴミを取るところには枯れ葉が詰まってました。。
近年は自然災害も多く発生し、被害も大きくなってきているので、
日頃の情報・確認・点検は必要ですね。。
屋上に上がったら、ご褒美がありました!
比良山系の山並みが見えます。お寺の屋根も2つ見えますよ~
お宮さんのある、頭山。
沖島小通船避難訓練
2020年06月17日
今日は沖島小学校のおきしま通船で避難訓練でした。。
沖島小学校の取り組みで毎年開催されています。
島外から通学するみんなにとって、大切な事ですね。

教頭先生・消防コミュニティセンター・通船の船長さんからの指導に基づいて、
児童みんなも頑張って取り組んでいます。

コロナの影響で学校も通えず、
ようやく、児童のみんなで通学できるようになります。
良かったですね。。
沖島小学校の取り組みで毎年開催されています。
島外から通学するみんなにとって、大切な事ですね。
教頭先生・消防コミュニティセンター・通船の船長さんからの指導に基づいて、
児童みんなも頑張って取り組んでいます。
コロナの影響で学校も通えず、
ようやく、児童のみんなで通学できるようになります。
良かったですね。。
浄化センター清掃作業
紫陽花
消防分団
2020年06月13日
今年度より、女性消防が復活しました。。
毎月一度、消防分団の皆さんが会合を開かれますが、
コロナの影響で開催することができませんでした。
今日は女性消防・沖島消防分団での初会合です!
女性消防は団員の指導の下、
小型ポンプ操法の練習をする予定だったのですが、
残念ながら、雨のため中止。
消防コミュニティセンターにて、
避難所開設時のコロナ等対策検討
まち協・自治会での訓練検討
沖島に被害をもたらした台風19号の時の反省点 などなど
災害時の問題は山積していますが、、
消防分団・女性消防・自治会・まち協で、一つずつでも解決できたらと思います。

毎月一度、消防分団の皆さんが会合を開かれますが、
コロナの影響で開催することができませんでした。
今日は女性消防・沖島消防分団での初会合です!
女性消防は団員の指導の下、
小型ポンプ操法の練習をする予定だったのですが、
残念ながら、雨のため中止。
消防コミュニティセンターにて、
避難所開設時のコロナ等対策検討
まち協・自治会での訓練検討
沖島に被害をもたらした台風19号の時の反省点 などなど
災害時の問題は山積していますが、、
消防分団・女性消防・自治会・まち協で、一つずつでも解決できたらと思います。