水道週間

2022年06月01日

6月1日~7日までは第64回水道週間です。

「大切な 水と一緒に 暮らす日々」

沖島の水道事業は昭和35年8月31日に「沖島町簡易水道事業」として

創設事業認可を受け給水が開始されました。

昭和55年6月に拡張改良事業認可を受け現在の施設となりました。

水道週間


沖島の生活用水は簡易水道が整備されるまで、琵琶湖の水を汲んで利用していました。

当時の話を聞くと、漁に出てのどが乾いたら直接柄杓で琵琶湖の水を汲んで飲んでいたみたいです。

それほどきれいな水だったそうです。

琵琶湖の水が汚染される以前の話です。


琵琶湖の水は滋賀県民も京阪神に住む皆さんにとっても命の水。

水道週間を機会に大切な水の必要性について考えてみましょう。。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(今日の沖島)の記事画像
不燃ごみ搬出
沖小杉谷浜
6月6日断水
里山整備感謝状授与式
2023やまのこ開校式
沖小評議委員会
同じカテゴリー(今日の沖島)の記事
 不燃ごみ搬出 (2023-07-30 20:00)
 沖小杉谷浜 (2023-06-25 20:00)
 6月6日断水 (2023-06-05 23:00)
 里山整備感謝状授与式 (2023-05-23 20:00)
 2023やまのこ開校式 (2023-05-16 20:00)
 沖小評議委員会 (2023-05-12 20:00)


Posted by おきしま at 20:00 │今日の沖島