やまのこ始動!

2022年05月11日

沖島で「やまのこ」事業が復活しました!

台風等の影響で危険箇所ができたため2年前から沖島での事業が中止され、

小学4年生のみんなは高取山ふれあい公園で「やまのこ」事業が行われていました。。

しかし、昨日5月10日より再び沖島のケンケン山で、

森林環境学習「やまのこ」事業が行われることになりました!

やまのこ1

令和4年度の第一回は武佐小学校です。

武佐小学校より4年生のみんなが来てくれました♪


それとそれと・・・

近江八幡市大喜多悦子教育長よりご挨拶がありました。

「20年以上前から小学生の間に沖島に来てもらいたいとの思いで山の子学習をしてきました。
台風の影響で沖島に来られなくなっていましたが、
沖島の皆様をはじめ、たくさんの方々のご協力により、
今年度から沖島での山の子学習を行うことができるようになりました」

4年生のみんなが安全に楽しい一日になるように、
そして、高取山、沖島のみんな関係者にも謝辞を述べられました。

やまのこしどう2


沖島のケンケン山での事業が中止された時には、沖島に「やまのこ」は、もう戻ってこないかも。と、残念な気持ちでいっぱいでした。

しかし、危険箇所を修復され再びケンケン山で行われます!
環境が整備された高取山から準備等も手間のかかる沖島で再び行われることは、

関係者みなさまの多大なご理解とご協力があり叶ったものだと思います。。

お世話になったみなさま、ありがとうございました!

これからお世話になるみなさま、よろしくお願いします!



琵琶湖の中から琵琶湖を眺め、

山に登ったみんなから「びわ湖ってええなぁ、キレイやな~」と、思ってもらえ、

ケンケン山での森林学習を通して山の良さを感じてもらえたらうれしいですね。。

みんな、気をつけて登ってねー('ω')ノ














  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(今日の沖島)の記事画像
不燃ごみ搬出
沖小杉谷浜
6月6日断水
里山整備感謝状授与式
2023やまのこ開校式
沖小評議委員会
同じカテゴリー(今日の沖島)の記事
 不燃ごみ搬出 (2023-07-30 20:00)
 沖小杉谷浜 (2023-06-25 20:00)
 6月6日断水 (2023-06-05 23:00)
 里山整備感謝状授与式 (2023-05-23 20:00)
 2023やまのこ開校式 (2023-05-16 20:00)
 沖小評議委員会 (2023-05-12 20:00)


Posted by おきしま at 20:00 │今日の沖島