高いです。。

2021年04月28日

今の時期に、沖島漁港に停泊している船は鮎小糸漁仕様で櫓が組まれています。

鮎仕様1

高いですね~

鮎仕様2


今日は船主さんに許可をいただき、

上まで登らせていただきました・・・(・_・;)

鮎仕様3

高いです~~(*_*;
怖いです~~(-_-;)

ココまで来たら、、と、上によじ登ります(汗

櫓の両脇にカーテンがついています。このカーテンが2つの櫓の間に張られます。

そして、小糸の網が引き上げは、、

鮎仕様4

櫓の先端に設置されています。


停泊している船でも怖いのに・・・

沖に出て、船が揺れる湖の上で、濡れている足場を登って、鮎小糸の網を振ります・・・

「夜で、暗くてまわりが見えないから出来るんやでー」と、言うけれど…

スゴイです!沖島の漁師さんは身体能力高いです
(*_*;

でも、

膝が痛い腰が…肘が…とはいえ、70歳になっても上に登って仕事をしているみんなです。

気を付けてねー((+_+))


以上、現場からのリポートでした。。


鮎仕様5







同じカテゴリー(活動日誌)の記事画像
不燃ごみ搬出
手芸クラブ07
あいさつ運動
びわこ清掃
資源ごみ回収7月
山整備
同じカテゴリー(活動日誌)の記事
 不燃ごみ搬出 (2023-07-30 20:00)
 手芸クラブ07 (2023-07-07 20:00)
 あいさつ運動 (2023-07-06 20:00)
 びわこ清掃 (2023-07-03 20:00)
 資源ごみ回収7月 (2023-07-02 20:00)
 山整備 (2023-06-29 20:00)


Posted by おきしま at 20:00 │活動日誌