文化祭R3 ①11/2
2021年11月02日
いよいよ沖島学区文化祭始まりましたー
今回は1日目から盛沢山です!
①ゲートボール大会
②危機管理課出前講座
③国際文化体験学習 映画鑑賞
①ゲートボール大会
今年も開催されました!
みんな楽しみにしていただいています。
部会長の挨拶から始まりました~♪

協力隊川瀬さん、京都芸術大ももちゃんも加わり熱戦が繰り広げられました笑
②危機管理課出前講座
自治会の皆さん他参加で、
見直された避難情報・各学区小学校体育館に配置されるパーテーションの設置の仕方等の説明を受けました。


参加された皆さんは「こんなテントええなぁ~」「船に載せたいな~」などとつぶやいていましたが、
真剣な面持ちで皆さんに万が一の備えを体験していただきました。
③国際文化体験学習「ジャイビーム! インドとぼくとお坊さん」映画鑑賞
インドのヒンドゥー教におけるカースト制度による身分差別をなくすために、
インド仏教を復活させ、それを引き継ぐ日本人の85歳の僧侶のドキュメンタリーです。
1億人の頂点に立つ日本人の僧侶はどこにでも居るようなおじいさんです。
外国人である日本人の僧侶をインドの皆さんは敬います。
マザーテレサの男性版でしょうか?
生まれ育った国は違っても、想いは通じるのでしょう。
群衆が集まり、その頂点に立つ日本人の僧侶。その場面は圧巻でした。
2作目は「伝えたい 残したい 沖島」
「沖島春祭り」を観ました。
コロナ感染拡大の影響で2年連続で春祭りは行われていません。
賑やかで勢いのある映像が流れ、はるか昔話のような感覚が残念ですがありました。
来年の春祭りが同じように開催できるだろうか?心配はあります。。
それでも、少しでもコロナで分断された空白の時間が取り戻せますように。と、願いました。

今回は1日目から盛沢山です!
①ゲートボール大会
②危機管理課出前講座
③国際文化体験学習 映画鑑賞
①ゲートボール大会
今年も開催されました!
みんな楽しみにしていただいています。
部会長の挨拶から始まりました~♪
協力隊川瀬さん、京都芸術大ももちゃんも加わり熱戦が繰り広げられました笑
②危機管理課出前講座
自治会の皆さん他参加で、
見直された避難情報・各学区小学校体育館に配置されるパーテーションの設置の仕方等の説明を受けました。
参加された皆さんは「こんなテントええなぁ~」「船に載せたいな~」などとつぶやいていましたが、
真剣な面持ちで皆さんに万が一の備えを体験していただきました。
③国際文化体験学習「ジャイビーム! インドとぼくとお坊さん」映画鑑賞
インドのヒンドゥー教におけるカースト制度による身分差別をなくすために、
インド仏教を復活させ、それを引き継ぐ日本人の85歳の僧侶のドキュメンタリーです。
1億人の頂点に立つ日本人の僧侶はどこにでも居るようなおじいさんです。
外国人である日本人の僧侶をインドの皆さんは敬います。
マザーテレサの男性版でしょうか?
生まれ育った国は違っても、想いは通じるのでしょう。
群衆が集まり、その頂点に立つ日本人の僧侶。その場面は圧巻でした。
2作目は「伝えたい 残したい 沖島」
「沖島春祭り」を観ました。
コロナ感染拡大の影響で2年連続で春祭りは行われていません。
賑やかで勢いのある映像が流れ、はるか昔話のような感覚が残念ですがありました。
来年の春祭りが同じように開催できるだろうか?心配はあります。。
それでも、少しでもコロナで分断された空白の時間が取り戻せますように。と、願いました。